みなさん、こんにちは。
東京アラフォンヌのロミコです。
今回は、家族でも、カップルでも、女子会でも、もちろん一人でも、使い勝手の良い、恵比寿と広尾の中間(明治通り沿い)にある中華をご紹介したいと思います。
こちらのお店は、中華香彩JASMINEさんの第一号店として、オープンしました。その後、日本橋、銀座、中目黒にも系列店が続々とオープンしています。桜の季節は、明治通りの桜並木を見ながらランチが頂けるというのもウリの一つです。もちろん皆さんご存知かもしれませんが、先日久しぶりに再訪して、やっぱりいいなあと思い、記事にした次第。
この日はランチタイムに家族で訪問しましたので、事前にミニコース予約をしました。
ミニランチコース 2,500円
・JASMINEスペシャリテのよだれ鶏が入った前菜三種
・自家製点心2種盛り合わせ
・お好み主菜(どちらかチョイス)
国産豚肉と根菜の特製黒酢酢豚
エビとアボカドのフリット オレンジマヨネースソース
・お食事(どちらかチョイス)
本格四川麻婆豆腐丼
青ネギたっぷり鶏白湯麺
・杏仁豆腐
・選べるドリンク
スパークリングワイン、白&赤ワイン、グラスビール、ソフトドリンク各種
ドリンク一杯がついて2,500円は、ちょっとうれしいですよね。
前菜三種盛りが登場。
左からよだれ鶏、たこと青菜の中華風和え物、豆腐で作った平麺の和え物。
よだれ鶏は、甘辛なたれにジューシーな鶏が良く絡みます。さすが、スペシャリテだけありますね。たれは、点心の餃子用にキープしておきます。たこの和え物は、たこの食感が心地よく、豆腐の平麺はさっぱりです。
JASMINEスペシャリテのよだれ鶏が入った前菜三種

続いて、点心2種盛り合わせが登場。
左側は、とびっこが上にのった焼売、右側は餃子。
シューマイの中は、海老のすり身としいたけでしょうか、口の中でとびっこがプチプチはねます。餃子の皮はもっちりで、肉汁があふれ出ます。よだれ鶏のたれが、さすが良く合いますね。
自家製点心2種盛り合わせ

どちらかチョイスできるお好み主菜 その1
国産豚肉と根菜の特製黒酢酢豚

黒酢の甘酸っぱいなかにコクのあるソースに、大きめにカットした豚肉と根菜が絡み、石塚さんばりの「まいう~」です。
どちらかチョイスできるお好み主菜 その2
エビとアボカドのフリット オレンジマヨネースソース

美容と健康のスーパーフードのアボカドがフリットに。
海老はもちろん、お約束通りのプリップリ。マヨネーズソースにオレンジが入っているので、クリーミーだけれど後味がさっぱりしています。
アラフォンヌは大好きでしょう。
お食事(どちらかチョイス) その1
本格四川麻婆豆腐丼

ちょうど良いボリューム感で、ピリカラの中に山椒の爽やかなパンチが光ってます。
お食事(どちらかチョイス) その2
青ネギたっぷり鶏白湯麺

コラーゲンたっぷりに踊らされる鶏白湯。
明日の朝はお肌がぷるっぷるのこと間違え無し!麺は細麺、スープはさっぱりめの鶏白湯。青ネギがアクセントに。
杏仁豆腐

甘さ控えめでさっぱりとした大人向けのお味。
まとめ
ランチ
数種コースの他に、麺類やよだれ鶏のお得なセットメニューもあります。
休日は混雑が予想されるので、予約せずに行くならば開店直後、もしくは遅めの時間をおすすめします。
ディナー
今回はロミコはディナーは食べませんでしたが、コース料理の他に、アラカルトメニューも豊富です。アルコールやドリンクメニューの種類が多いものいいですね。
雰囲気
内装はモダン、どちらかというと、ど真ん中なザ中華料理というよりややシノワズリ(ヨーロッパ風中華趣味)
カウンター席とテーブル席があり。
その他メモ
年齢層は様々、客層は土地柄のせいか、感度が高そうなお洒落な方が多い印象。
1人、2人、そして大人数でもOKなため、使い勝手が良く、シーンを選ばないスタイリッシュでカジュアルな雰囲気と価格でおいしい中華って、結構貴重ですよね。
詳しくはホームページをご確認ください
アラフォンヌのみなさま、ぜひ訪れてみてください。
by ロミコ
コメントを残す