みなさん、こんにちは。
東京アラフォンヌのロミコです。
今回はオーストラリア・シドニーシリーズの最終回です。おしゃれなカフェ4軒と、帰国後に訪れた「両国のシドニー」1軒を併せてご紹介します。
オーストラリアはイギリス文化の影響を強く受けているので、紅茶のイメージもありますが、実は独自のコーヒー文化が発達し、個人のカスタマイズ的なものではなくメジャー化した種類が豊富です。
Contents
コーヒーの種類がいっぱい
代表的なものを書き出してみます。
ロングブラック(表面に泡が浮かんでいるエスプレッソ)
ショートブラック(エスプレッソ)
フラットホワイト(カフェラテより泡少なめ)
カフェラテ(お馴染みのやつ)
カプチーノ(お馴染みのやつ)
マッキアート(小さなカプチーノ)
アフォガード(バニラアイスにエスプレッソをかけたもの)
とってもコーヒーへのこだわりを感じますね。
1軒目 Mecca(メッカ)
シドニー中心地にある黒を基調としたクールなカフェ
Meccaは、シドニーの中心地・セントラルエリア(だからメッカ?かも?)にある、クールなカフェです。
ロミコが訪れた時には、お店の外までコーヒーを待つお客さんの列ができていました。
お店の外にはテラス席があったのでもちろん座ってみました。交通量の多い通りなので、町中を歩きく人々を見ながら、自慢のカフェラテをいただきました。
サンドイッチ、マフィンなどの軽食もあります

カフェタイムを楽しむ人々でテラス席もいっぱい

ミルクのクリーミーさに、コーヒーの心地よい苦みのバランスが絶妙です。オフィスの近くにあったら、ロミコもきっと並んでしまうと思います。
2軒目 K’s Cafe
南半球で一番大きな紀伊国屋書店内にある小さなカフェ
タウンホール駅近くにある紀伊国屋書店は、南半球最大規模の大型書店だそうです。書店内を歩いてみると、品揃えの多さに驚かされます。英語版に翻訳されたコミックを立ち読みする方が多く、日本の作品がオーストラリアの方々にも人気があることを実感しました。日本文化を南半球で斜めから見てみるのも面白いかもしれません。
日本のコミック、小説、キャラクターグッズは人気がある模様

書店内にあるK’sカフェは広くはないけれど、行列ができるのほどの人気のカフェです。ウリは、シドニーで人気のペストリー「Black Star Pastry」の甘さ控えめで、見た目も美しい「Strawberry Watermelon Cake」が頂けるからでしょうか。ショーケースのケーキは、ほとんどこのケーキです。
ほとんどの方が注文するインスタ映えケーキ

トップには、ストロベリー、お花やピスタチオが散りばめられ、ケーキのセンターには、スイカ!のスライスが入っています。
日本人にはびっくりですが、サクッとしたスイカの食感と、さわやかな甘さが人気なのかもしれません。
ケーキにはさっぱりとしたコーヒーが合いますね

URL: https://australia.kinokuniya.com/
3軒目 Café at the garally
ハイドパーク内にある緑に囲まれた美しい美術館に併設されたカジュアルなカフェ
ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館は、19世紀のオーストラリア絵画やアボリジニ作品が数多く展示されています。建物も美しく、常設展示は無料なのでツーリストにとっては訪れておきたい美術館です。
美しい外観

地下1階にあるカフェは、広くゆったりとした造りになっています。ガラス張りなので、日中は太陽光で明るく、テラス席もあるので開放感があります。また、カフェテリア形式なので、英語が苦手な方でも注文しやすいと思います。
ひとりでも入りやすい

ロミコはランチに、ミートパイにグレービーソースをかけたものをテラス席で頂きました。パイの御裾分けをねらう鳥さん達が頻繁にテーブル近くに訪れるので、ちょっと落ち着かないかも(汗)。
オーストラリアへ来たなら一度は食べたいですね

コーヒー豆は、3軒目でご紹介するsingle Oを使用しているそうです

美術館を歩き回った後に立ち寄って一息もありですし、カフェだけで利用するのもありですね。都会にいることを忘れる居心地の良いカフェです。
URL: https://www.artgallery.nsw.gov.au/
4軒目 Single O
シングルオリジンロースター(単一品種)にこだわる人気のコーヒーショップ
シドニーのサードウェーブコーヒーのパイオニア的なカフェです。
「世界一の朝食が頂ける」パンケーキが有名な「bills」をはじめ、シドニーの有名なカフェやレストランでは、こちらのコーヒー豆を使用しているお店が多く、実力と人気の高さを感じます。
こちらでは、単一品種の豆にこだわり、生産地、品種、焙煎方法など、コーヒー豆に合った方法を見極め、究極の一杯を入れてくれます。
お土産にコーヒー豆を購入

サニーヒルズにあるお店が有名ですが、今回は一軒目で紹介した「Mecca」の近くにあるお店へ。カジュアルで遊びゴコロのある店内は、常連さんに人気のようです。カウンターにあるマフィンやペストリーの他に、サンドイッチなどのフードメニューが充実しています。カウンターで美味しそうにサンドイッチをほおばる方をみかけました。
口をつけるのがもったいない美しいラテ

5軒目 Single O Japan
いつの間にか上陸していた隠れ家的な両国店はマストゴー
ロミコはシドニーに行くまで知らなかったのですが、東京の両国にSingle O Japanがオープンしていたので、帰国後に早速行ってみました。場所は、両国駅から北斎通りを目指して歩き、一本入った住宅街にあります。
隠れ家的な雰囲気で、土、日、月のみの営業です

店内は、ロミコが訪れたシドニーのカフェを彷彿させる、カジュアルで遊びゴコロのある雰囲気、お店の奥にはロースタリーがありました。ちなみに、こちらではコーヒー豆を購入すると、一杯好きなドリンクをサービスしてくれます。
ポップな壁紙が素敵

隠れ家的な雰囲気が心地よく、近くに北斎美術館やスーパー銭湯の江戸遊もあるので、近くへ来たらぜひ立ち寄りたいですね。
オーダーしたコーヒーのメモをくださいます

両国のランドマークになる日も近そうです。
URL: http://singleo.jp/
まとめ
シドニーに紅茶のイメージを抱いていたロミコですが、実際に訪れてみると、コーヒー人気の高さに驚かされました。シドニーの街の雰囲気は、都会なのに、どこかゆったりしていて、こだわりの詰まったおいしい一杯が頂けるカフェが多いのがツーリストにも嬉しいですね。
シドニーへ訪れる機会のなさそうな方はぜひ、「両国のsingle O」へ、シドニーテイストのコーヒーを頂きに足を運んでみてください。
by ロミコ
コメントを残す