みなさん、こんにちは。
東京アラフォンヌのロミコです。
今回は代々木公園周辺エリアの井の頭通りの同じ道沿いに並ぶ、3軒にフォーカスを当ててみました。代々木公園周辺って、原宿や渋谷から近いのに、どこか落ち着いていて、歩きやすい。訪れるたびに発見があり、異なる世界観を持つ個性的なお店が点在していて、ビリビリと刺激を受けちゃいます。散歩好きのみなさんなら一度は訪れたことがあるかもしれません。ロミコの大好きな街のひとつです。
Contents
代々木公園周辺エリアの井の頭通りの同じ道沿いに並ぶ3軒にフォーカス
1軒目 Mi Choripan(ミチョリパン)
アルゼンチンサンドイッチがいただけるお店
カラフルなトタン風の屋根が目印。アルゼンチンのソウルフードといわれているチョリパン(サンドイッチ)が頂けるお店。自家製の極太チョリソー、玉ねぎやトマトなどの野菜をコッペパン!?にはさんで頂きます。
アルゼンチンの街角にありそうな外観

最初に席を確保してから、カウンターで注文する前金制。出来上がると、席まで運んでくれます。カウンターには、ソーセージを焼くグリルと「カスタムチョリパン」を頼んだ際に、セルフでトッピングできるスペースがあります。
冷蔵庫には、自家製チョリソーがぶらんと吊るされています

ソーセージをグリルしている様子

さっぱりとしたドレッシングがかかっていて、とてもおいしい。カスタムチョリパンにトッピングされるカラフルな具材をサラダにしたものだと推察。
サルサラダ L 500円

こってりチーズがおいしい、チーズ入り揚げ餃子のようなもの。
ケーソ 2個 550円

複雑なスパイスが効いている粗挽きチョリソー、トッピングのお野菜を軽くトーストしたパンにはさんで頂きます。特性ドレッシングがアクセントになって、今まで食べたことがないお味。
ハーフサイズ・ミニチョリパン 550円

秘密はアルゼンチンの「チミチョリ」という調味料でしょうか。ホームページ情報によると、酢、オレガノに独自の香辛料をブレンドしたものらしいです。
サンドイッチをほおばりながら、日本から地球の反対側にあるアルゼンチンを、少し身近に感じることができました。お店の前にはテラス席、店内はテーブル席やカウンター席があり、カジュアルな店内は、子供連れもOKでテイクアウトもできます。
ホームページ:http://michoripan.com/
2軒目 Levain(ルヴァン)
メッセージ性を感じる力強いベーカリー
こちらは、1軒目とは打って変わり、ドイツの田舎町にありそうなレンガ造りが印象的なベーカリー。隣には、「カフェ・ルシャレ」が併設されており、そちらでは、「ルヴァン」のパンを使ったカフェメニューが頂けるようです。
近所にあったら、毎朝買に行きたい

店内は、ぬくもりのある田舎風の内装がキュート。店内は、酵母が発酵している!?独特の酸っぱい香りと焼き立てパンの香ばしい香りが混ざり合い、ロミコの臭覚が絶対おいしいパン屋さんだと教えてくれます。どれを買おうか迷いつつ、バゲットなどをいくつか購入。
店内に並べてあるパンを選んで、レジで注文します

ぎゅっと詰まっている感じの、おいしそうなカンパーニュなど、ハード系がとても充実しており、量り売りもしてくれます。
焼きあがったばかりのパンが奥に並んでいます

家に帰って、早速バケットを頂いてみると、噛みごたえあり、ほのかに酸味を感じる、ずっしりとした力強いおいしいパンでした。たくさん購入するなら、エコバックを持参したほうが良いかもしれません。
ホームページ:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13001841/
3軒目 Little Nap Coffee Roasters
常連、観光客、外国人にも愛されるクールなカフェ
こちらはアメリカ西海岸のヒップスター(流行の最先端の追っている人)が集いそうな、おしゃれな雰囲気のコーヒーショップ。
今度はアメリカ西海岸風!?

店内は縦長で天井が高く、シンプルな印象。奥にはロースターが設置されています。数ある豆の中から、エチオピアのドリップコーヒーをオーダー。丁寧に時間をかけて、至極の一杯を淹れてくれます。
奥にロースターもちらりと見えます

レジ前のショーケースの中には、アメリカンサイズなホットドックや、インスタ映えしそうなドーナツなどのサイドフードも充実しています。外国人率が高い印象。
ショーケースにはコーヒーのおいしい相棒が並ぶ

代々木公園の近くに、こちらの系列店の「Little Nap Coffee STAND」があり、アイスクリームも販売しています。散歩で疲れた時に、ブレイクするのにちょうど良いですね。
ホームページ:http://www.littlenap.jp/#1
まとめ
駅からすぐの距離ではないけれど、代々木公園から代々木上原方面を散歩する際に、立ち寄りたい3軒です。
アラフォンヌのみなさま、このエリアにはまだまだ魅力的なショップがたくさんあるので、自分好みのお店を見つけにぜひ訪れてみてください。
by ロミコ
コメントを残す