みなさん、こんにちは。
東京アラフォンヌのロミコです。
ゴールデンウィーク真っ只中に、新大久保界隈を歩いてきましたのでご紹介します。新大久保周辺といえばコリアンタウンが有名ですよね。
空前のチーズハットグブーム!
久しぶりに訪れてびっくりしたのですが、通りを歩くのも大変な賑わいです。
というのも、空前のチーズハットグブームで、大久保通りに面した売店の前には、長蛇の列ができていて、通りを歩くのも大変な状況でした(汗)。
ちなみにチーズハットグは、ホットドッグのような外観で、中には伸び〜るチーズが入っているカジュアルフード。インスタ投稿の効果か!?、ティーンエイジャーに大人気なようです。
一方で、最近の新大久保周辺は韓国料理店の他にも、中国、タイ、インド、ネパールなど多国籍料理が楽しめるエリアです。
なかでも特にベトナム勢が注目されているという噂をキャッチしました。
アラフォンヌのロミコはあえてコリアンではなく、今回はベトナムをテーマに、まずは人気のベトナム料理店「ヘオちゃん」へ。
ベトナム料理店「ヘオちゃん」
ベトナム人御用達の本場ベトナム料理がいただけるお店
「ベトナムちゃん」、「リスちゃん」に「ヘオちゃん」と、新大久保界隈のベトナム料理店は、なぜか「ちゃん」が付くベトナム料理店が多いのです。理由はわかりませんが、なんだか可愛らしく思えます。
明るく賑やかな店頭

中へ入ると、各席には排煙ダクトが設置されており、以前は韓国料理店だったことがうかがえます。ロミコ達以外のお客さんは、全員ベトナムの方のようです。
店内が心地よいベトナム語であふれています

メニューを開くと、日本語とベトナム語で表示されています。メニューの種類が豊富で、珍しいものでは、アヒルやカエル料理もあります。この日は休日のせいか、ランチメニューはありません。日本語を話せる店員さんもまばらです。
ユニフォームのバックには、トレードマークの「ブタさん」

近くの席のグループは、鍋を囲んで和気藹々な雰囲気。ベトナムでも鍋料理をいただくのですね。
豚耳とパパイヤのサラダ

前菜にピッタリなさっぱり味で、ビールが進みます。
つぶ貝のレモングラス炒め

コリコリ食感のつぶ貝とレモングラスの香りが最高!箸が止まらない美味しさです。
アヒル肉の揚げ物

初めてアヒルの揚げ物を頂きましたが、豚ヒレ肉と鹿肉を足したような肉質です。フライドオニオン、ガーリック、ジンジャーと一緒にいただきます。
ベトナムフーティ

フーティは、ベトナム南部で食べられている米麺で、フォーに比べると太めでコシがあります。スープは豚骨ベース?で、少し甘めな味付けでした。
ベトナム人率99%の店内で頂く本場な料理を堪能しました。
URL: https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13186714/
ベトナムカフェ Egg coffee
ベトナムコーヒーが飲み比べできるお店
ベトナムコーヒーといえば、深めにローストしたコーヒーをサイフォンでゆっくり落とし、コンデスミルクを混ぜていただくコーヒーです。
こちらのお店では、ハノイで飲まれている「エッグコーヒー」がいただけます。エッグコーヒーの材料は卵黄、砂糖、練乳をフォームしたものが濃いめのコーヒーの上にのっています。「飲むティラミス」とも呼ばれているそうです。
コーヒーの他にも新大久保界隈で大人気のタピオカミルクティーも取り扱っています。
外まで列ができるのほどの人気商品はタピオカミルクティー

店内には、グーグーガンモ!?を彷彿させるお茶目なヒヨコのイラストと、日本とベトナムの旗が中央に描かれています。
good friends are a treasureと書いてありますね

コーヒーミルクフィンとエッグコーヒー

二種類の味わいが異なるコーヒーでベトナム風カフェタイムを楽しみました。
エッグコーヒーは、かなり濃厚な味わいで、甘党の方にオススメです。
店内は、カラフルで原宿系な雰囲気。周囲はティーンエイジャーが多めで、グランデサイズのタピオカミルクティーを飲んでいました。帰り際に、ベトナム人の団体さんが15名ほど現れ、カフェタイムを楽しまれていました。
URL: https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13209394/
最後にベトナムサンドイッチ「バインミー」を買いに行く途中に、「ベトナム居酒屋」の看板を見つけました。たいへん興味深いですが、まだ営業していません。
ベトナム居酒屋「ニャウ」

ベトナムサンドイッチ BAMI OISHII(バミオーイシ)
ベトナムカラーの赤と黄色が目印
大久保駅にほど近い、大久保通りから一本入った裏通りにあります。
店頭にはテーブルが置かれています

中へ入ると、小さなカウンター席には、ベトナム人カップルが出来立てのサンドイッチを食べています。そして、カウンターの奥ではベトナム人の店主が陽気にお客さんと話しています。
メニューを見ると、どれも美味しそう。悩んだ挙句に「たっぷり(mix)」を注文しました。
ベトナム版サブウェイ?!

バインミー(ベトナムサンドイッチ)は、ご存知の方も多いと思いますが、柔らかいフランスパンに、主にパクチー、大根、人参、焼き豚やパテをはさみ、チリソースやヌクマムを振りかけたものです。
ボリューム満点!
帰宅後、ディナーに冷めたバインミーを頂きましたが、いろんな具材が調和して、めちゃくちゃ美味しかったです。
URL: https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13196786/
まとめ
今回ご紹介したレストラン、カフェ、バインミーのお店は、いずれもベトナム人に愛される本場感の強いお店でした。
新大久保にいながら、ベトナム旅行をしているような気分にさせてくれるユニークな休日を楽しめました。
ぜひぜひ、訪れてみてください。
by ロミコ
コメントを残す